-
【送料無料】自家焙煎コーヒー豆3種(50g×3)当店の焙煎士が厳選
¥1,700
菜の花コーヒーロースターの焙煎士スタッフが、その時期にあるおすすめのスペシャルティーコーヒーをそれぞれ50gずつ詰め合わせしたセットです。 豆の個性に合わせた浅煎りLight、中煎りMedium、深煎りDarkの3種類の焙煎度のものをそれぞれ50gずつお送りします。 毎日のモーニングコーヒーやリラックスタイムに、いつもとは違ったコーヒー体験を楽しんでみませんか? ◾️画像の商品は一例ですので送られてくる物とコーヒー豆の内容は異なります。 ◾️こちらの商品は送料無料でお届けいたします。 ◾️クリックポストで送るので日時指定はできません。 コーヒー好きな方や贈り物にもおすすめの一品で す。ぜひ、新しいコーヒーの世界を楽しんでくだ さい!
-
【自家焙煎コーヒー豆】ペルー ミラフローレス農園 ゲイシャ ナチュラル200g
¥3,950
ゲイシャといえばパナマやコスタリカが有名ですが、このペルーのゲイシャはその有名農園と同等の 香味のレベルで、フレッシュなゲイシャ本来の香りが味わえます。 農園名:ミラフローレス農園 栽培品種:ゲイシャ 生産地:アマゾナス県ウチュバンバ郡ロニャグランデ地区オルティスアリエタ町 標高:1,720〜1914m 生産者:ミラフローレス農園 精製方法:ナチュラル ミラフローレス農場はペール北部のアマゾナス州の山中にある町のロンニャ・グランデ地区からさらに10km程度勾配激しい山道を登ったオルティス・アリエタ集落にあります。 コーヒー栽培に有利な高標高、素晴らしい川に囲まれた水源豊富なエリアであり、その環境条件を利用してのコーヒー栽培が盛んです。 ミラフローレス農園は斬新な感覚をもった新しい気質のあるベンチャー農園です。 農園主は、マヌエル・ロハスとエスター・レケホ。苦労に苦労を重ね今回のような素晴らしい珈琲が生産できてます。 ゲイシャは、完熟チェリーを収穫し、水洗い、フローター選別後、そのまま25日間の自然乾燥を行います。2023年の生産量はわずか1200キロです。 この貴重なゲイシャをぜひお試しください。 〈カッピングコメント〉 ジャスミン シトラス オレンジ キャラメル 糖蜜 ココア プライト ◾️クリックポストでお送りします。 ◾️クリックポストで送りますので日時指定はできません。 ◾️日時指定をご希望の方は配送方法の選択時にゆうパックをご指定ください。
-
【自家焙煎コーヒー豆】ホンジュラス テパングアレ農園 アナエロビックナチュラル200g
¥2,650
ピーチやアプリコットのようなコクがあり、フローラルでとても爽やかな甘味があります。 淹れたてにミルクチョコレートのような香りがし、後味にグレープフルーツのような苦味も感じます。 農園名:テパングアレ農園 栽培品種:ブルボン 産地:ラ・パス県 テパングアレ 標高:1600m 製法:アナエロビックナチュラル 生産者:アベル・メヒア氏 もともと農園の位置するラパスは古くからコーヒー生産がおこなわれておりコーヒーの一大生産地であります。 このラパスのコーヒーは1時間以上かけてマルカラにチェリーで運ばれ、産地としては有名なマルカラブランドで販売されていました。 テパングアレ農園は2019年春に開港予定の新国際空港を見下ろす山のてっぺんに位置します。 太平洋からの乾いた風と大西洋からの湿潤な風がこの山でぶつかり、独自のマイクロクライメット(局地的気候)をもたらします。 農園主のアベル・メヒア氏は、祖母よりこの農園を引き継ぎました。 メヒア氏は非常にまじめでかつ、献身的に生産活動に従事しております。 真っ赤に摘み取られたチェリーは農園から車で15分離れたミルに持ち込まれ、屋根つきのサスペンディドパティオで21日間かけてゆっくりと乾燥させます(Slow Drying)。 この工程を経た生豆は経時変化に非常に強く、ヒスイのようなその色を永遠に保ち テパングアレ農園のブルボン種の樹は、樹齢は多少古いですが、ブルボン種特有のエキゾチックなアフターテイストをもたらします。アベル・メヒア氏の 情熱と献身が生んだ傑作をお試しください。 【カッピングコメント】 グレープフルーツ、レッドアップル、グレープ、スイートアフター ◾️クリックポストでお送りします。 ◾️クリックポストで送りますので日時指定はできません。 ◾️日時指定をご希望の方は配送方法の選択時にゆうパックをご指定ください。
-
【自家焙煎コーヒー豆】ブラジル シティオ・ダ・トーレ農園 イエローブルボン200g
¥1,500
香り・苦味・酸味のバランスが良く、プラジル特有のナッティーさとビターチョコのような苦味と甘みがあり、柔らかい質感でコクもあります。 後味にスッキリとした清涼感を感じる味わいです。 酸味が少ないので酸味が苦手な方にもおすすめです。 農園名:シティオ・ダ・トーレ農園 栽培品種:イエローブルボン 地域:ミナスジェライス州カルモ・デ・ミナス、マンティケイラ・デ・ミナス 標高:1100-1300m 精選:100%手摘み ナチュラル 生産者:アルヴァド・アントニオ・ペレイラ・コリ シティオ・ダ・トーレの位置するマンティケイラ・デ・ミナスは、質の高いミネラルウォーターの貯水池として国際的に認知されるほど自然と水資源に恵まれた土地です。 コーヒーの生産は標高1100~1300mの山岳地域で行われており、ブラジルのコーヒー生産地としては珍しいこの山岳地帯と独特の気候条件によって、甘く鮮やかな風味を持つコーヒーが生まれます。 一方で、山岳地帯であるがゆえに大型の機械が導入できず、生産コストを下げる事ができないハンデキャップを常に抱えてきました。 その為、地域を挙げて徹底した高品質化を図り、国内でもいち早く高品質で付加価値の高いスペシャルティコーヒーの生産に着手したといわれてます。 そして、今では蓄積したノウハウでブラジルのスペシャルティコーヒーを牽引する名産地として知られらようになりました。 シティオ・ダ・トーレとコーヒーのつながりは19世紀にさかのぼります。 初代アントニオ・コリがイタリアからブラジルへ移住し、そこから4世代にわたり農園が受け継がれてきました。 アルヴァド氏は4世代目で、2002年からスペシャルティコーヒーの生産を開始。 品質が良く土着性の高い品種を選び、高品質なコーヒー生産に注力してきました。 彼らのゴールは、サスティナブルなコーヒー生産を通じて高品質なコーヒーを提供する事です。 彼が決して忘れてはならないと強く意識しているのは、コーヒーは豊かな自然環境により育まれているという事。 農園内には、自然保護エリアを設けており、動植物の多様性や水資源の保全に力を入れています。人々の営みと自然環境の調和こそ持続可能なコーヒー生産を実現し、コーヒー生産の魅力だと語っています。 【カッピングコメント】 ビターチョコ ローストナッツ ◾️クリックポストでお送りします。 ◾️クリックポストで送りますので日時指定はできません。 ◾️日時指定をご希望の方は配送方法の選択時にゆうパックをご指定ください。
-
【自家焙煎コーヒー豆】インドネシア スマトラレッドムーンG1 200g
¥2,050
ノーススマトラ、アチェ州ベネルムリアで栽培されているコーヒーです。 口の中に残るマンゴーのようなフルーティさ、クリアな酸味とカカオを思わせる濃厚さが特徴です。 深煎りは、チョコレートのような甘さとクリアでエキゾチックな苦みを感じます。 栽培品種:ブルボン、ティピカ 産地: インドネシア スマトラ島北部 アチェ州ベネルムリア、バンダール地区、ポンドック・バル村の付近 標高:1200〜1500m 精製方法:スマトラ式 生産者: ティルミジャヤ協同組合 インドネシアの国旗にも採用されているほど赤はインドネシアを象徴する色です。 また、コーヒーの実の結実に重要な雨季のころ、月の光が大気の水分に屈折することで幻想的な大きな赤い月が見られることがあります。 この幻想的な月と雨季を経て、真っ赤に熟したインドネシアのコーヒーチェリーが実ることを重ね合わせ、“スマトラレッドムーン“と名付けられました。 ティルミジャヤ協同組合は2012年1月に設立され、現在は32の地域のコミュニティーから、異なる民族(ガヨ、ジャバ, アチェ,バタック)バックグラウンドをもつ668の農家から構成されています。 それぞれの民族多様性を保ちながら、さらにこの組織のメンバーの約20%は女性が栽培をけん引する若い農家であり、活発な意見交換や、品質の向上に向けて活動しています。 近年は認証取得や、地域環境との調和を目指し、生産者や地域に根付いた持続可能なコーヒーの生産に挑戦しています。 マンデリン特有のアーシー感、ハーブを思わせる濃厚な風味をお楽しみください。 【カッピングコメント】 ビターチョコレート、アーシー、マンゴー、フルボディ ◾️クリックポストでお送りします。 ◾️クリックポストで送りますので日時指定はできません。 ◾️日時指定をご希望の方は配送方法の選択時にゆうパックをご指定ください。
-
【自家焙煎コーヒー豆】カフェインレス メキシコ ハニーチアパス HG EP200g【デカフェ】
¥2,100
ワンランク上の透明感のあるブラックティーにハチミツを加えたような優しい甘味と、すっきりとした後味のスペシャルティデカフェ。 農園名:小規模農家 栽培品種:ブルボン、ムンドノーバ、カトゥーラ 生産地:チアパス州 標高:1,400〜1700m 生産者:小規模農家 精製方法:ウォッシュド チアパスはメキシコの南東部に位置し、水資源に非常に恵まれた立地にあります。 その水資源の大部分を支えるメキシコで最も標高が高いオリサバ山(5636m)に湛えられた氷河の綺麗な水のみを使用して、薬品を一切使わずにデカフェイン処理を行っています。 デカフェ処理に耐えうる、メキシコでも最高品質を誇る高い標高で収穫される新鮮なコーヒー生豆を贅沢に使ったデカフェコーヒーです。 〈カッピングコメント〉 フローラルアロマ ハニーパーシモン スムースフィニッシュ クリーン&ジェントルアシディティ ◾️クリックポストでお送りします。 ◾️クリックポストで送りますので日時指定はできません。 ◾️日時指定をご希望の方は配送方法の選択時にゆうパックをご指定ください。
-
濃厚バスクチーズケーキ12cm【国産食材使用】
¥3,100
濃厚な味わいがクセになる、菜の花コーヒーロースターで1番人気の濃厚バスクチーズケーキの12cmのサイズです。 国産の食材を贅沢に使用し、丁寧に焼き上げました。ふわっとした食感と濃厚なチーズの風味が口の中で広がり、一度食べたら忘れられない美味しさです。 県内の大手ショッピングモールでの催事にも呼んでいただき、ありがたいことに毎回売り切れてしまう人気商品。 遠方からもこのケーキを買いに、わざわざ足を運んでいただいております。 特別な日のお祝いにはもちろん、贈り物や自分へのご褒美にもぴったりです。 バスクチーズケーキは材料を混ぜるだけの簡単なレシピなのですが、シンプルだからこそ職人のこだわりが出やすいケーキなのかもしれません。 【安心安全の国産食材のみ使用】 当店ではまず安心安全の国産食材にこだわりました。 卵は地元千葉県で農林水産大臣賞を受賞した北川鶏園さんの「ぷりんセス・エッグ」を使用。 にわとりの場合は人間と違い、年齢ではなく週齢でその若さを表します。 週齢が若いほどカラを割ったときの卵は盛り上がりが大きく、ぷりぷりとしています。 逆に老いていくにつれて卵は水っぽくなっていきます。 北川鶏園さんでは産卵期間を限定し、 可能な限り若いにわとりの濃厚な味わいのぷりぷりたまごを生産されています。 この最高級の卵を使うことで当店のバスクチーズケーキは、他にはないカスタードクリームのような卵のコクを感じていただけます。 またクリームチーズ、生クリームは北海道産のものを使用。 千葉県でも酪農は盛んなのですが、なぜ北海道産の乳製品にこだわったかというと、北海道は世界的に酪農やチーズ産業で有名なフランスのノルマンディー地方と似たような気候で、その地形により夏でも冷涼で酪農に最適な地域なのです。 そこで夏の暑さによるストレスもなく、ミネラルを豊富に含んだ牧草を食べた牛さんの牛乳は、コクがあり、甘さもあり、でも爽やかさもあり、とても美味しい乳製品に生まれ変わります。 そこに、優しい甘さとコクのある国産のきび砂糖、少量の北海道産の薄力粉を加え、菜の花コーヒーロースターの濃厚な味わいのバスクチーズケーキは作られています。 【製造工程の職人のこだわり】 そして、当店のバスクチーズケーキで何よりこだわっているのが食感です。 理想の食感にする為、全行程を丁寧に一つ一つ手作業で行っております。 全ての材料の温度を常に測り、最適な温度で混ぜ合わせ、しっかり乳化させる事で、ツヤのあるとろりとしたなめらかなチーズケーキに仕上がります。 ここで乳化に失敗すると、混ぜている時に分離をしてボソボソとした食感になってしまいます。 そして、中心はとろりと、外側に行くほどしっかりとした食感になるように焼き上げました。 食感に変化を持たせる事で、最後まで飽きずに美味しく食べ終えていただけます。 そのままでもコーヒーやお酒にもちろん合うのですが、岩塩や黒胡椒で味に変化を持たせると、また違った味わいが引き出されてお楽しみいただけます。 ーーーーーーーーーーーーーーー <原材料> ナチュラルチーズ(北海道産)、卵(千葉県産)生クリーム(北海道産)、きび砂糖(沖縄産)、薄力粉(北海道産) <サイズ> 4号 約12センチ 約495g ご注文後、2日から5日以内に発送。 こちらは、出来上がりの美味しさを味わっていただきたいので、冷凍せず冷蔵の状態でお届けいたします。 それに伴いまして賞味期限の都合上、本州以外への配送は原則お断りしております。申し訳ありません。 もし、北海道、四国、九州、沖縄のお客様で購入をご希望のお客様は、到着後、賞味期限内(製造日含め5日以内)に必ずお召し上がりいただきますようお願いいたします。 *お届けする商品にケーキと箱以外のものは含まれません。
-
濃厚バスクチーズケーキ18cm【国産食材使用】
¥5,200
濃厚な味わいがクセになる、菜の花コーヒーロースターで1番人気の濃厚バスクチーズケーキの18cmのサイズです。 国産の食材を贅沢に使用し、丁寧に焼き上げました。ふわっとした食感と濃厚なチーズの風味が口の中で広がり、一度食べたら忘れられない美味しさです。 県内の大手ショッピングモールでの催事にも呼んでいただき、ありがたいことに毎回売り切れてしまう人気商品。 遠方からもこのケーキを買いに、わざわざ足を運んでいただいております。 特別な日のお祝いにはもちろん、贈り物や自分へのご褒美にもぴったりです。 バスクチーズケーキは材料を混ぜるだけの簡単なレシピなのですが、シンプルだからこそ職人のこだわりが出やすいケーキなのかもしれません。 【安心安全の国産食材のみ使用】 当店ではまず安心安全の国産食材にこだわりました。 卵は地元千葉県で農林水産大臣賞を受賞した北川鶏園さんの「ぷりんセス・エッグ」を使用。 にわとりの場合は人間と違い、年齢ではなく週齢でその若さを表します。 週齢が若いほどカラを割ったときの卵は盛り上がりが大きく、ぷりぷりとしています。 逆に老いていくにつれて卵は水っぽくなっていきます。 北川鶏園さんでは産卵期間を限定し、 可能な限り若いにわとりの濃厚な味わいのぷりぷりたまごを生産されています。 この最高級の卵を使うことで当店のバスクチーズケーキは、他にはないカスタードクリームのような卵のコクを感じていただけます。 またクリームチーズ、生クリームは北海道産のものを使用。 千葉県でも酪農は盛んなのですが、なぜ北海道産の乳製品にこだわったかというと、北海道は世界的に酪農やチーズ産業で有名なフランスのノルマンディー地方と似たような気候で、その地形により夏でも冷涼で酪農に最適な地域なのです。 そこで夏の暑さによるストレスもなく、ミネラルを豊富に含んだ牧草を食べた牛さんの牛乳は、コクがあり、甘さもあり、でも爽やかさもあり、とても美味しい乳製品に生まれ変わります。 そこに、優しい甘さとコクのある国産のきび砂糖、少量の北海道産の薄力粉を加え、菜の花コーヒーロースターの濃厚な味わいのバスクチーズケーキは作られています。 【製造工程の職人のこだわり】 そして、当店のバスクチーズケーキで何よりこだわっているのが食感です。 理想の食感にする為、全行程を丁寧に一つ一つ手作業で行っております。 全ての材料の温度を常に測り、最適な温度で混ぜ合わせ、しっかり乳化させる事で、ツヤのあるとろりとしたなめらかなチーズケーキに仕上がります。 ここで乳化に失敗すると、混ぜている時に分離をしてボソボソとした食感になってしまいます。 そして、中心はとろりと、外側に行くほどしっかりとした食感になるように焼き上げました。 食感に変化を持たせる事で、最後まで飽きずに美味しく食べ終えていただけます。 そのままでもコーヒーやお酒にもちろん合うのですが、岩塩や黒胡椒で味に変化を持たせると、また違った味わいが引き出されてお楽しみいただけます。 ーーーーーーーーーーーーーーー <原材料> ナチュラルチーズ(北海道産)、卵(千葉県産)生クリーム(北海道産)、きび砂糖(沖縄産)、薄力粉(北海道産) <サイズ> 6号 約18センチ 約1265g ご注文後、2日から5日以内に発送。 こちらは、出来上がりの美味しさを味わっていただきたいので、冷凍せず冷蔵の状態でお届けいたします。 それに伴いまして賞味期限の都合上、本州以外への配送は原則お断りしております。申し訳ありません。 もし、北海道、四国、九州、沖縄のお客様で購入をご希望のお客様は、到着後、賞味期限内(製造日含め5日以内)に必ずお召し上がりいただきますようお願いいたします。 *お届けする商品にケーキと箱以外のものは含まれません。
-
濃厚ガトーショコラ
¥3,200
菜の花コーヒーロースターのオープン時から、根強いファンの多いグルテンフリーの人気のガトーショコラです。 カカオ65%の含有量のチョコレートを使い、小麦粉を一切使わずにお作りしてます。 卵は地元千葉県で農林水産大臣賞を受賞した北川鶏園さんの「ぷりんセス・エッグ」を使用。 にわとりの場合は人間と違い、年齢ではなく週齢でその若さを表します。 週齢が若いほどカラを割ったときの卵は盛り上がりが大きく、ぷりぷりとしています。 逆に老いていくにつれて卵は水っぽくなっていきます。 北川鶏園さんでは産卵期間を限定し、 可能な限り若いにわとりの濃厚な味わいのぷりぷりたまごを生産されています。 お砂糖はコクのある優しい甘さの国産のきび砂糖を使用し、上にピーカンナッツをたっぷりトッピングして焼き上げました。 小麦粉を使っていないのでかなり濃厚なのですが、意外にも小さいお子様からも人気で、大人から子供まで、ご家族みんなが美味しく食べられるガトーショコラに仕上がりました。 冷蔵庫でしっかり冷やすと生チョコのような食感と口溶けをお楽しみいただけます。 また、常温に戻してからですとショコラテリーヌのようななめらかな口溶け、15秒から20秒ほど電子レンジで温めていただくと、フォンダンショコラのようにとろける美味しさをお楽しみいただけます。 コーヒーとの相性ももちろん最高ですし、少し岩塩やピンクペッパー、黒胡椒などを添えるとお酒との相性も抜群です。 もちろん、職人が丁寧に全て手作業でお作りしております。 いろいろな楽しみ方ができる濃厚ガトーショコラ、ぜひ一度お試しください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【原材料】 卵、チョコレート、きび砂糖、カカオパウダー、ピーカンナッツ 〈サイズ〉 たて約13cm×よこ約6cm×高さ約5cm 重さ約460g こちらは冷凍したものをお届け致します。 必ず冷蔵庫でゆっくり解凍して(5〜6時間を目安に)お召し上がり下さい。 *お届けする商品にケーキと箱以外のものは含まれません。
-
抹茶のバスクチーズケーキ12cm
¥3,200
菜の花コーヒーロースターで大人気のバスクチーズケーキの、こだわりの抹茶を使用した抹茶のバスクチーズケーキです。 ほろ苦い抹茶の風味が広がる贅沢なケーキ。 口どけの良いチーズとほんのりとした甘さが、絶妙なバランスの味わいです。 県内の大手ショッピングモールでの催事では、ありがたいことに毎回売り切れてしまう人気商品です。 遠方からもこのケーキを買いに、わざわざ足を運んでいただいております。 バスクチーズケーキは材料を混ぜるだけの簡単なレシピなのですが、シンプルだからこそ職人のこだわりが出やすいケーキなのかもしれません。 【安心安全の国産食材使用】 当店ではまずこだわりの国産の食材を中心に使用しております。 卵は地元千葉県で農林水産大臣賞を受賞した北川鶏園さんの「ぷりんセス・エッグ」を使用。 にわとりの場合は人間と違い、年齢ではなく週齢でその若さを表します。 週齢が若いほどカラを割ったときの卵は盛り上がりが大きく、ぷりぷりとしています。 逆に老いていくにつれて卵は水っぽくなっていきます。 北川鶏園さんでは産卵期間を限定し、 可能な限り若いにわとりの濃厚な味わいのぷりぷりたまごを生産されています。 この最高級の卵を使うことで当店のバスクチーズケーキは、他にはないカスタードクリームのような卵のコクを感じていただけます。 またクリームチーズ、生クリームは北海道産のものを使用。 千葉県でも酪農は盛んなのですが、なぜ北海道産の乳製品にこだわったかというと、北海道は世界的に酪農やチーズ産業で有名なフランスのノルマンディー地方と似たような気候で、その地形により夏でも冷涼で酪農に最適な地域なのです。 そこで夏の暑さによるストレスもなく、ミネラルを豊富に含んだ牧草を食べた牛さんの牛乳は、コクがあり、甘さもあり、でも爽やかさもあり、とても美味しい乳製品に生まれ変わります。 そして、抹茶は千葉県の袖ヶ浦市で、こだわりの自然農法をされている武井製茶さんのものを使用。 江戸時代の天保より代々受け継がれる武井製茶さんのこだわりは、農薬で汚染されていない土を作り、農薬を使わず、土壌をよく耕して虫をつきにくくする。 木を剪定して風とおしをよくする。 動物は土にかえり、植物は動物のためにあるという循環農業であることを尊重し、自然の味をこわさないように茶葉を育てています。 また、化学肥料に頼らず魚粕や骨粉等の純度の高い動物性の有機肥料を施して、成分の中の茶樹の生育に有効な優良菌だけを残し施肥することにより、味も香りもよく健康によい茶を造ろうと取り組んでおられます。 低農薬による生産、加工技術の追求と工夫、袋詰めから販売まで一貫した生産体制をそなえた安心安全の茶葉です。 このような、こだわりの生産者の方達の素晴らしい食材を使わせていただく事で、菜の花コーヒーロースターのバスクチーズケーキは作られています。 また、当店のバスクチーズケーキで何よりこだわったのが食感です。 理想の食感にする為、全行程を丁寧に手作業で行っております。 全ての材料の温度を常に測り、きちんと乳化させる事でとろりとしたなめらかなチーズケーキに仕上がります。 ここで乳化に失敗すると、混ぜている時に分離をしてボソボソとした食感になってしまいます。 そして、中心はとろりとした食感、外側に行くほどしっかりとした食感に焼き上げました。 食感に変化を持たせた事で、最後まで飽きずに美味しく食べ終えていただけます。 ほんのりとした苦味と甘さの調和は、至福のひと時を約束してくれます。贈り物やご自宅用にぜひお試しください。 ーーーーーーーーーーーーーーー <原材料> ナチュラルチーズ、卵、生クリーム、ホワイトチョコ、きび砂糖、抹茶 <サイズ> 4号 約12センチ こちらは、出来上がりの美味しさを味わっていただきたいので、冷凍せず冷蔵の状態でお届けいたします。 なので賞味期限の都合上、本州以外への配送は原則お断りしております。申し訳ございませんがご了承下さい。 もし、北海道、四国、九州、沖縄のお客様で購入をご希望のお客様は、佐川急便さんに相談してみてください。また到着後、賞味期限内に必ずお召し上がりいただきますようお願いいたします。 *お届けする商品にケーキと箱以外のものは含まれません。
-
ホワイトチョコのバスクチーズケーキ12cm
¥3,200
菜の花コーヒーロースターで大人気のバスクチーズケーキの、ホワイトチョコバージョンです。 ホワイトチョコの爽やかな風味が広がるバスクチーズケーキ。 なめらかな食感と濃厚な味わいが特徴で、一度食べたら虜になること間違いなしです。口どけの良いホワイトチョコとクリーミーなチーズが絶妙なバランスの一品です。 県内の大手ショッピングモールでの催事ではありがたいことに毎回売り切れてしまう人気商品です。 遠方からもこのケーキを買いに、わざわざ足を運んでいただいております。 バスクチーズケーキは材料を混ぜるだけの簡単なレシピなのですが、シンプルだからこそ職人のこだわりが出やすいケーキなのかもしれません。 【安心安全の国産食材】 当店ではまず安心安全の国産食材にこだわりました。 まず、卵は地元千葉県で農林水産大臣賞を受賞した北川鶏園さんの「ぷりんセス・エッグ」を使用。 にわとりの場合は人間と違い、年齢ではなく週齢でその若さを表します。 週齢が若いほどカラを割ったときの卵は盛り上がりが大きく、ぷりぷりとしています。 逆に老いていくにつれて卵は水っぽくなっていきます。 北川鶏園さんでは産卵期間を限定し、 可能な限り若いにわとりの濃厚な味わいのぷりぷりたまごを生産されています。 この最高級の卵を使うことで当店のバスクチーズケーキは、他にはないカスタードクリームのような卵のコクを感じていただけます。 またクリームチーズ、生クリームは北海道産のものを使用。 千葉県でも酪農は盛んなのですが、なぜ北海道産の乳製品にこだわったかというと、北海道は世界的に酪農やチーズ産業で有名なフランスのノルマンディー地方と似たような気候で、その地形により夏でも冷涼で酪農に最適な地域なのです。 そこで夏の暑さによるストレスもなく、ミネラルを豊富に含んだ牧草を食べた牛さんの牛乳は、コクがあり、甘さもあり、でも爽やかさもあり、とても美味しい乳製品に生まれ変わります。 そして、国産では無いですが、そこに合わせるホワイトチョコはカカオ40%という、ホワイトチョコにしてはカカオの濃いものを使っています。 なので、チーズに負けないカカオのコクを感じていただけると思います。 こだわりの生産者の方達の素晴らしい食材を使わせていただく事で、菜の花コーヒーロースターのバスクチーズケーキは作られています。 【製造工程の職人のこだわり】 また、当店のバスクチーズケーキで何よりこだわったのが食感です。 理想の食感にする為、全行程を丁寧に手作業で行っております。 全ての材料の温度を常に測り、きちんと乳化させる事でとろりとしたなめらかなチーズケーキに仕上がります。 ここで乳化に失敗すると、混ぜている時に分離をしてボソボソとした食感になってしまいます。 そして、中心はとろりとした食感、外側に行くほどしっかりとした食感に焼き上げました。 食感に変化を持たせた事で、最後まで飽きずに美味しく食べ終えていただけます。 ーーーーーーーーーーーーーーー <原材料> ナチュラルチーズ、卵、生クリーム、ホワイトチョコ、きび砂糖、 <サイズ> 4号 約12センチ こちらは、出来上がりの美味しさを味わっていただきたいので、冷凍せず冷蔵の状態でお届けいたします。 なので賞味期限の都合上、本州以外への配送は原則お断りしております。申し訳ございませんがご了承下さい。 もし、北海道、四国、九州、沖縄のお客様で購入をご希望のお客様は、佐川急便さんに相談してみてください。また到着後、賞味期限内に必ずお召し上がりいただきますようお願いいたします。 *お届けする商品にケーキと箱以外のものは含まれません。
-
ビターチョコバスクチーズケーキ12cm
¥3,200
菜の花コーヒーロースターで大人気のバスクチーズケーキの、ビターチョコバージョンです。 濃厚なビターチョコレートとクリーミーなチーズの絶妙な組み合わせが楽しめる一品です。 口の中で広がるチョコレートの苦みとチーズのまろやかさは、絶品の味わいを演出します。 この商品は、カカオの風味豊かなビターチョコレートを贅沢に使用しており、上品な大人の味わいです。 県内の大手ショッピングモールでの催事ではありがたいことに毎回売り切れてしまう人気商品です。 バレンタインシーズンにはお客様にたくさんご注文いただいております。 バスクチーズケーキは材料を混ぜるだけの簡単なレシピなのですが、シンプルだからこそ職人のこだわりが出やすいケーキなのかもしれません。 【安心安全の国産食材使用】 当店ではまず安心安全の国産食材にこだわりました。 まず、卵は地元千葉県で農林水産大臣賞を受賞した北川鶏園さんの「ぷりんセス・エッグ」を使用。 にわとりの場合は人間と違い、年齢ではなく週齢でその若さを表します。 週齢が若いほどカラを割ったときの卵は盛り上がりが大きく、ぷりぷりとしています。 逆に老いていくにつれて卵は水っぽくなっていきます。 北川鶏園さんでは産卵期間を限定し、 可能な限り若いにわとりの濃厚な味わいのぷりぷりたまごを生産されています。 この最高級の卵を使うことで当店のバスクチーズケーキは、他にはないカスタードクリームのような卵のコクを感じていただけます。 またクリームチーズ、生クリームは北海道産のものを使用。 千葉県でも酪農は盛んなのですが、なぜ北海道産の乳製品にこだわったかというと、北海道は世界的に酪農やチーズ産業で有名なフランスのノルマンディー地方と似たような気候で、その地形により夏でも冷涼で酪農に最適な地域なのです。 そこで夏の暑さによるストレスもなく、ミネラルを豊富に含んだ牧草を食べた牛さんの牛乳は、コクがあり、甘さもあり、でも爽やかさもあり、とても美味しい乳製品に生まれ変わります。 そこに合わせるビターチョコはカカオ57%のもので、クリームチーズに合うようフルーティーな果実味を感じられるものを厳選して使用しております。 こだわりの生産者の方達の素晴らしい食材を使わせていただく事で、菜の花コーヒーロースターのバスク風チーズケーキは作られています。 【製造工程の職人のこだわり】 また、当店のバスク風チーズケーキで何よりこだわっているのが食感です。 理想の食感にする為、全行程を丁寧に手作業で行っております。 全ての材料の温度を常に測り、最適な温度できちんと乳化させる事でとろりとしたなめらかなチーズケーキに仕上がります。 ここで乳化に失敗すると、混ぜている時に分離をしてボソボソとした食感になってしまいます。 そして、中心はとろりとした食感、外側に行くほどしっかりとした食感に焼き上げました。 食感に変化を持たせた事で、最後まで飽きずに美味しく食べ終えていただけます。 ーーーーーーーーーーーーーーー <原材料> ナチュラルチーズ、卵、生クリーム、ビターチョコ、きび砂糖 <サイズ> 4号 約12センチ こちらは、出来上がりの美味しさを味わっていただきたいので、冷凍せず冷蔵の状態でお届けいたします。 なので賞味期限の都合上、本州以外への配送は原則お断りしております。申し訳ございませんがご了承下さい。 もし、北海道、四国、九州、沖縄のお客様で購入をご希望のお客様は、佐川急便さんに相談してみてください。また到着後、賞味期限内に必ずお召し上がりいただきますようお願いいたします。 *お届けする商品にケーキと箱以外のものは含まれません。